どうもこんにちは、ミリオン(@millionnote)です。
日々の疲れを癒すため、旅というものは必要不可欠だと思っています。日常で過ごしている場所から離れた場所で、ゆっくりとした時間を過ごすのはとても幸せなことですよね。
特に、都会に住んでいる人は自然を味わいたい気持ちが強いのではないでしょうか。
自然はいいですよ…特に僕は温泉が好きなのですが、景色を見ながらの温泉は最高の一言に尽きます。
という前置きは置いといて、先日伊豆にある高級旅館「赤沢迎賓館」に泊まってきました。
ここがもう何と言うか、「予想以上に凄かった」です。
記録すると同時に、皆さんにこの旅館の情報を共有するために記事を執筆しておきます。
スポンサードリンク
赤沢迎賓館とは
「価値のある贅沢」と「本物の癒し」を求める方のための宿泊施設です。お食事処、宿泊棟、湯屋棟の3棟からなり、お客様専用の渡り廊下がスパへと続きます。心落ち着く日本的な美しさと、隅々まで行き届いた細やかなサービスをぜひお試し下さい。 貴賓を招くに相応しい最高級の安らぎと寛ぎの空間、おもてなしをお約束します。-公式HPより引用-
上の文は公式HPより引用させて頂きました。この紹介に恥じないほど最高の高級旅館です。
この旅館はあの化粧品で有名なDHCが運営しているということもあり、宿泊特典として高額な化粧品のセットを持ち帰ることができます。これは女子必見です。
以下に基本情報をまとめて載せておきます。
施設名 | DHC赤沢迎賓館(ディーエイチシーあかさわげいひんかん) |
住所 | 静岡県伊東市八幡野1754-114-3 |
問い合わせ | 0557-54-2112(電話予約も可) |
総部屋数 | 15部屋/露天風呂付き客室 |
宿泊制限 | 中学生以上 |
駐車場 | 有り/15台無料 |
クレジットカード | VISA/MASTER/AMEX/JCB/DINERS/銀聯 |
大浴場 | 有り |
エステ・スパ施設 | 有り(16歳以下はスパ入館不可) |
フィットネス施設 | 有り |
送迎サービス | 有り/伊豆高原駅より無料送迎バス |
プール | 有り/屋外/利用は期間限定 |
その他施設 | ボーリング(赤沢ボウル)・卓球(赤沢ボウル)・カラオケルーム(多目的ルーム)完備 |
特筆事項 | 館内全面禁煙・ペット入館不可 |
僕が宿泊する決め手となったのはこの総合的な利便性の良さも有りますが、特に「客室露天風呂」という部分と、その広大な敷地に客室がわずか15室しかないというプレミア感に魅かれました。
さらにエステ・スパ施設やフィットネス施設・ボウリングなどのアミューズメント施設も完備しており、言うこと無しの設備の良さも目立ちます。旅館でのこのような多目的のサービス提供は珍しいですね。
赤沢迎賓館の魅力的なポイント
上で簡単に情報をまとめましたが、特に良い部分を詳しく紹介していきましょう。これを見ると赤沢迎賓館に泊まりたくなるのではないでしょうか…?
枯山水の庭園
足を踏み入れると枯山水のお庭がお出迎え。
ゆったりとした椅子に座れば、四季折々の美しい情景が一瞬にして非日常の世界へといざないます。
まずロビーでお出迎えしてくれるのがガラス越しに見える日本庭園です。夜と朝では違った様子を見せてくれます。
旅館に泊まっている感じを味わうことができるでしょう。
ロビーではお出迎えのお茶を頂き、客室まで中居さんがご案内してくれます。
荷物も全て運んでくれるので館内や庭園をじっくり鑑賞しながら客室まで行くことができます。
赤松の匂いが香るロビー
ロビーでは料理をしているシェフの皆さんを見ることができたり、まったりくつろぐこともできます。ここで特に素晴らしいのは「赤松の匂い」が立ち籠めていることです。
赤松をふんだんに使用した格調高い空間に、間接照明が幻想的な光を落とします。
連子格子に囲まれた吹き抜けは、格子の隙間からやわらかな光をとりいれ、大胆に配された瀟酒なアートを際立たせます。
水光の文様が揺らぐ幻想的な石の壁、オープンキッチン、バーカウンター等が配され、凛とした造りでありながらアットホームな雰囲気を味わって頂けます。
木造建築を五感で感じることができます。驚くほどの赤松の高級な匂いを是非味わってみて下さい。
廊下にあるリラクゼーションルーム
客室へ行く途中の道にはリラクゼーションルームというコーナーが設置されています。
宿泊棟へ向かう渡り廊下の一角にあるリラクゼーションルームのソファに座り、中庭、お食事処、宿泊棟を眺めながらゆっくりお寛ぎ下さい。
高級ソファを完備しており、日々の疲れを癒すことができます。お風呂上がりなどにここを利用すれば至福のひと時でしょう。僕は利用していないですが、確かお茶を運んでくれるサービスもあったかと思います。リラクゼーションルームにある電話一本で、スタッフさんがお茶を運んできてくれるようです。
雰囲気がとにかく素晴らしい
赤沢迎賓館は雰囲気がとにかく素晴らしいです。五感の全てで高級旅館に泊まっているという感覚を味わわせてくれます。
嗅覚・視覚的にもそうですが、聴覚・味覚的にもとても素晴らしい雰囲気を提供してくれるのがこの「赤沢迎賓館」の良い所です。
上の基本情報にも書いた通り、広大な敷地にわずか15室しかない上、宿泊利用は中学生以上という規定があります。
これが何を意味するかと言うと、館内が「めちゃくちゃ静か」なのです。
普通の旅館では(特に人気の旅館では)人が多く、賑わっている雰囲気がありますが赤沢迎賓館は別格です。
人と殆ど会うこともなければ、かすかな音さえも聞こえません。高級であることによって宿泊する人の平均年齢も高く、騒ぐような人もいません。(というか、騒げない厳かな雰囲気です笑)
極上の空間で、最高の時間を過ごすことができます。1人でもいいですが、2人で宿泊し、この旅館の魅力的な部分を共有できるととても良いと思います。
「一流でありながら、気取らず親しみ溢れる宿」を目指しております。
ここでしか味わえないひと時を感じ、翌日には身も心もリフレッシュしてお帰りいただけるよう、若さ溢れる仲居達が心を込めたおもてなしをさせていただきます。
この文は迎賓館からのご挨拶ですが、厳かな雰囲気を醸し出す反面、確かに親しみやすくもありました。中居さん・旦那さん含む迎賓館のスタッフさんは気遣いが素晴らしく、言うことがありません。こちらの伝えたいことを事前に察知し、向こうからコミュニケーションを取ってきてくれます。また、こちらの要望も限りなく汲み取り、素晴らしい対応をして下さるのです。
この雰囲気を是非皆さんにも味わってもらいたいですね…。
客室露天風呂は「海洋深層水」
さて、赤沢迎賓館に泊まるきっかけともなった「客室露天風呂」付きの部屋を紹介しましょう。
全体を見渡すとこんな感じです。(右手は洗面台・トイレ・シャワールーム、後手には寝室、左手は玄関となっています。)
客室に案内されると直ぐに中居さんが部屋やサービスの説明をしてくれます。また、お菓子とお茶を頂きました。
女性の方はここで高額な化粧品を一点もらえます。さらに、別で洗面所にある化粧品も貰うことができます。
部屋は広々としており、全てが綺麗に整えられています。鍵はカードキーで、トイレも最新のものでした。旅館で有りながら最新の設備を整えている所に宿泊者の需要をきっちり満たしている部分が感じ取れました。
また、某サイトのレビューでは「Wi-Fiが無くて少し厳しい」というのも見かけましたが、僕が宿泊した時は既にWi-Fi環境が整備されていましたので、本当に不便が無い部屋になっていると思います。
なにやら高価そうな壺や掛け軸もありました。旅館に泊まっている感じがしますね〜。
こちらは洗面台。全てDHCの化粧品がアメニティとなっており、DHCらしさを感じます。鏡の右手と左手に化粧品がずらりと並べられており、左手はサンプルで右手にあるものは全て持ち帰ることができました。(写真では既に取った後なので無いですが、推定1万円相当の化粧品を頂きました…めっちゃお得。)
さて、客室露天風呂ですが露天風呂に行く手前にしっかりとシャワールームが完備しており、外気の寒さ対策ができます。客室の露天風呂は掛け流しになっており、さらに温泉ではなく「海洋深層水」であることがポイントです。
海洋深層水とはその名の通り海洋(海)の深層から取ってきた水です。Wikipediaでは「深度200m以上の深海に分布する、表層の海水とは異なった特徴を持つ水の事である」と定義されていました。
海洋の水なので塩分が高く、舐めると勿論しょっぱいです。海洋深層水の露天風呂がなぜ良いかというと、自分の体が浮く感覚を味わえる他、普通の温泉より自分の体を浮かせることができるのです。
特に晴れた日に宿泊した人は、「満点の星空を鑑賞しながら、露天風呂に浮かぶ」といった極上の体験をすることができます。
ぷかぷか浮かびながら美しい星空を眺めると、日々の疲れもふっとびます。
大浴場にも海洋深層水のお風呂がありますが、客室露天風呂の海洋深層水の濃度の方が高く、体が浮きやすいです。(確か、大浴場では濃度3%で、客室では濃度5%だったような気がします。)
客室露天風呂の良い所は人目をきにせずこういった使い方ができる所です。また、好きな時間に好きなタイミングですぐに入浴することができます。
夜にも露天風呂、朝にも露天風呂にはいるとゆったりとした気持ちの良い時間を過ごせること間違い無しです。
夜はライトがいい感じになります。客室の雰囲気は最高の一言に尽きるでしょう。
料理が最早芸術の領域
朝夕共にお食事処の個室でお召し上がりいただきます。
1階は掘りごたつ式、2階はテーブル席。それぞれの個室から庭園を望むことができ、夜はしっとりとライトアップした幻想的な風景が広がります。
上の写真は朝ごはんのものですが、夕食を含め、料理が非常に素晴らしいです。味は勿論のこと、視覚的にも美しい料理が続々と運ばれてきます。
ここで提供される料理は高級旅館の名に恥じない「芸術領域の作品」です。
主菜や副菜もそうですが、主食の米が美味しいのに割と感動しました。
夕食・朝食は個室に案内され、静かな雰囲気で料理を楽しむことができます。
個室といえども隣接しているので多少の話し声は聞こえますが、特に気になることは無いです。
宿泊したら是非、味覚と同時に視覚も味わってみて下さい。
宿泊プラン
公式HPでは、好評の2連泊プランが紹介されています。
人数(1室利用) | スタンダードルーム | スイートルーム | 露天風呂付きスタンダード | 露天風呂付きスイート |
---|---|---|---|---|
1名様利用 | ¥61,875 | ¥64,960 | ¥70,102 | ¥73,188 |
2名様利用 | ¥55,395 | ¥58,480 | ¥63,622 | ¥66,708 |
※料金はお1人様料金を表示しております。
(2泊5食付 税・サ込)
※基本は1泊目をホテル、2泊目を迎賓館でご案内しております。
※赤沢温泉ホテル・赤沢迎賓館の宿泊日が平日(日曜含む)となるようにご予約をお願い致します。
※繁忙期、及び休前日になる日曜日は、ご宿泊を受け付けておりませんのでご了承下さい。
※2日目の昼食は『赤沢亭』にて和定食をご用意しております。
→夏季はご昼食会場・内容に変更がございます。ご予約時にご確認下さい。
※赤沢温泉ホテル・赤沢迎賓館は館内および全室禁煙ルームのご案内となりますことをご了承下さい。
※夏期・年末年始のトップシーズンはプランの除外日とさせていただきます。
※予約受付は3日前までとなります。
※連泊プランのご予約はホテル予約専用電話にて承ります。
<ホテル予約専用電話> 0557-53-4890 (受付時間 8:00~21:00)
ここで予約するのも良いですが、僕がおすすめするのは「Relux(リラックス)」という高級宿泊施設をお得に予約できるサービスを利用して予約することをオススメします。
こちらで予約すると2連泊の場合、どちらも迎賓館に泊まることができ、二泊とも客室露天風呂を利用できる上、割引されさらにポイントが大幅に還元されるからです。
また、現在こちらのURLから登録すると宿泊時に使える5000円分のクーポンが貰えるキャンペーンもやっているようです。
他の旅館や高級ホテルでも利用できるので、登録しておいて損はないでしょう。
Reluxについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
【Relux】旅行好き必見。富裕層に焦点を当てた宿泊予約サービス「Relux」がオススメすぎるので紹介してみた。
おわりに
赤沢迎賓館、いかがだったでしょうか。正に、「高級旅館」といった感じですよね。
僕が評価をつけるとしたら星5中5点満点です。
今までに泊まったことのない場所・体験と、感動を味わうことが出来ます。
予算に余裕がある方は、泊まるなら2泊が良いと思います。施設全てを体験するには1泊では絶対に足りません。
記念日や、大切な人と共に、旅の一部として思い出に残して下さい。それにふさわしい旅館だと思っています。
赤沢迎賓館の皆様、お世話になりました。またリピートしようと思います。
スポンサードリンク
コメントを残す